feature

天然木の特徴

天然の素材ならではのメリットやデメリットがあり、よく知ることで愛着がわき、より[木]を楽しむことができます。 同じ樹種でも木目の違いや色合いの違いなど、同じものは存在しないただ一つの「オリジナルのもの」となります。

特徴とその魅力

過酷な風雪に耐え生きた天然木(無垢材)には個性あふれるキャラクターが隠れています。このキャラクターたちこそ本物の木、 無垢材でしか味わえないアクセントとなっているのです。 『天然木の味わい』がそのまま活かされた無垢材には、杢目や節があり、多く見られる独特な「シルバーグレイン(虎斑)」をはじめとした、 「ミネラルストリーク」「ピンノット」などなど、さまざまなキャラクターマークが見受けられます。


これらの特徴は天然木(無垢材)の持つ本来の魅力です。その特徴・魅力をご理解いただき、また愛着を持っていただけたら木の楽しみが広がります。

img01
茶色い斑点のような模様の節は、幹の肥大成長によって、枝がその幹に巻き込まれた部分のことです。 最近では、節を1つのデザインとして採用する家具などの木製品が注目を集めています。
img02
赤身・白太・源平
木の中心部分の色が濃い部分を「赤身」(心材)、樹皮に近接する周辺部分の白い部分を「白太」(辺材)と呼びます。 赤身と白太が混ざると「源平」と呼ばれます。
img03
虎斑(とらふ)
シルバーグレイン
独特な模様で、虎の毛並みのような縞模様にみえることからこう呼ばれています。 縞模様部分はベッコウ飴のように半透明で、艶やかな銀〜金色に光ってみえ、別名『銀斑・銀杢』とも呼ばれています。
img04
金筋(かなすじ)
ミネラルストリーク
木目、導管に沿って走る黒い筋状のものを「ミネラルストリーク(金筋)」と言います。 地中の鉱物質を導管を通って吸い上げた際に、ミネラル成分が変色してできます。
img05
葉節
ピンノット
小さな枝が成長過程中に、幹の成長に巻き込まれてしまったものが、丸太を挽き製材した際に、 枝の断面(輪切り状)が板の断面に表れて小さな節のようにみえたものをピンノット(葉節)と言います。
img06
流れ節
スパイクノット
柾目面によくみられる節。節は必ず丸いわけではなく、木の内部側から外側に向かって成長する枝を、 垂直にカットした場合、木材には細長く表れます。
img07
入り皮
バークポケット
樹木の成長過程で樹皮に傷などがついた際に、その部分の成長が止まってしまい、 周囲の成長に巻き込まれ、木の内部にまで亀裂のような形が残ったもの。
img08
放射組織
ザイレムレイ
板の表面では木目とは別に無数の黒く短い筋のように見えますが、 木口(年輪のみえる断面)では木部の中心から、放射状に細い筋が走ってみえます。
img09
鳥眼杢
バーズ・アイ
メープルによく見られ、玉粒状の鳥眼杢が現れるものを「バーズ・アイ」と呼び、高級な家具材、 楽器材として重用されます。手触りに凹凸があるわけではなく、材色の濃淡や光の加減でそのように見える。
img10
経年変化
木は年月とともに色合いが変化します。色が濃くなる樹種もあれば、薄くなる樹種もあります。 経年変化による色合いの変化をお楽しみください。 家具の上に物を乗せたままにするのは要注意です。
img011
板目・柾目
木材の切り分け方による表面の木目模様で、板目(いため)は、曲線混じりの木目模様で、自然の風合いを味わえる杢目です。 柾目(まさめ)には、直線に近い真っ直ぐな木目が刻まれていて、希少性が高く、見た目がきれいな杢目となります。

tree species / painting

樹種・塗装

家具によく使用される樹木 5 選をご紹介いたします。

img01
ブラックウォルナット(クルミ) 星img 星img 星img 星img 星img
世界三大銘木の一つで、高級木材の名に恥じない重厚感が特徴。 硬く、強度がありキズが付きにくいため、最近では海外でもウォールナットの需要が高い。
img02
オーク(ナラ) 星img 星img 星img 星img
杢目は細かく美しいのが特徴。節が大きいため、わざと節部分を模様として使われることもある。 密度が高く、強度にも優れている反面、やや重量がある。
img03
アッシュ(ホワイトアッシュ) 星img 星img 星img 星img
弾力性に富む性質から野球のバットやテニスラケットなどスポーツ用品としても人気がある。 耐久性、加工性にも優れ、近年高級素材として使われている。
img04
パイン(松) 星img 星img
肌触りが良く、香り残るのが特徴。 加工しやすく扱いやすいため、安価の家具に使用される。
img05
ラバーウッド(ゴムの木) 星img
安価で軽量、柔らかく加工性が高い。 反りやすく、強度が低い。
天然木ならではの自然な質感や木目を活かし、風合いはそのままに長持ちさせる塗装を施しております。
Natural Color
img06
オイルフィニッシュクリア塗装
Medium Color
img07
オイルフィニッシュカラーリング塗装
img08
ペーパーコードとは

樹脂を含ませてよった紙紐のこと。 すぐの水滴なら染み込まず拭き取れます。 また空気は通りやすく、通気性が良いのが特徴です。


夏は蒸れにくく、冬はひんやりしない。 丁寧に編み込まれてできた座面は、見た目以上の強度があります。

Care instructions

お手入れ方法・注意点

「末永くご愛用いただきたい」天然木で作られているものは、お手入れに手間がかかるかもしれません。 その分大切にお手入れをしていただけると長持ちし、変わりゆく木の風合いを楽しんでいただけます。

北欧無垢家具 お手入れ方法 (木製フレーム)


こまめに乾拭きをし、汚れが気になりだしたら洗浄・サンディングを行ってください。


  • 普段のお手入れ方法は、硬く絞った柔らかい布で拭いてから、乾拭きを行ってください。
  • 無垢材の家具にとって水分は大敵のため、完全に拭き取ることをお勧めいたします。
  • ワイン、醤油などの色がつきやすい液体をこぼした場合は速やかに拭き取ってください。
  • 時間が経つと汚れが落ちにくくなる場合があります。
  • 化学性雑巾やワックスなどをご使用すると、表面の艶が変わってしまう場合があります。
  • 直射日光が当たる場所、温度・湿度変化の激しい場所、エアコンの風が直接当たる場所等での使用はお控えください。
img01 img02
img03

北欧無垢チェア お手入れ方法 (ペーパーコード座面の場合)


  • 普段はタオルで汚れや水分を拭きとり、表面のホコリなどを掃除機で取り除きます。
  • 綺麗なタオルに沢山の水を含ませてシミ抜きの要領で上から叩きながら汚れを洗います。
  • これで落ちたら、このまま自然乾燥へ!
  • 水だけで落ちない場合は石鹸水で汚れを落とします。
  • 時間が経つと汚れが落ちにくくなる場合があります。 布かスポンジに、よく泡立てた石鹸水を含ませ、ペーパーの流れに沿って拭いていきます。 そのあと、キレイな布で水拭きをし、汚れが落ちたら、風通しの良いところで十分に乾燥させてください。
  • 半年に一度お手入れしていただければ、充分キレイに保てます。
img04
img05 img06

北欧無垢チェア お手入れ方法(PU レザー座面の場合)


  • 汗、油分、水分、整髪料などの付着を極力避けて、きれいな状態を保ってください。
  • 紫外線が当たりやすい場所や、湿度・温度変化の激しい場所
  • (エアコン・暖房の風が直接当たる場所など)を避けて使用してください。
  • 日常的なお手入れしては乾拭きを行ってください。乾燥した柔らかい布で軽く拭いてください。
  • 汚れがひどい場合には、ぬるま湯で薄めた中性洗剤を柔らかい布にひたし、
  • 軽く絞って表面をたたくようにして拭き取ってください。 その後、固く絞った柔らかい布で水拭きをし、 最後に乾燥した柔らかい布で乾拭きを行ってください。 中性洗剤や水分の拭き残しがあると、かえって劣化の原因になりますので拭き残しが無いようにご注意ください。
  • 市販の合成皮革専用のクリーナーを使用する場合は、クリーナーの取扱説明書を良くご確認のうえでご使用ください。
img07 img08

注意点

同じ材質で同じ品番であっても、杢目や木色は一つ一つ違っております。木の合わせ部分の色の違いもございます。 サイズやアームの高さにつきましても、手作業で作り上げるため、1センチ前後の誤差が生じる場合がございます。 また生産段階や輸送時に細かい傷が生じる場合がございます。予めご了承ください。
img09 img10 img11
ペーパーコードの椅子に関しまして、生産しております職人により、仕上げ加工が違う場合がございます。 裏面部分に結び目やペーパーコードの切り落としがある場合がございます。 また、留め具に金具を使用している場合がございますがいずれも品質に関しまして、問題はございません。 ペーパーコードは、使用を重ねるうちに紐が細くなり隙間が出来てしまう特徴がございます。 チェアの脚底フェルトにつきましては、すでに装着している場合と装着していない場合がございます。

商品一覧